【自動車】もはやマニュアル車は消える運命なのか?イマドキのオートマの強烈な進化とは?

シェアする

1: ひぃぃ ★ 2019/02/10(日) 18:59:59.75 ID:cG+ZmflH9
■かつてのATは多くの性能を犠牲にしていた

 クルマのトランスミッションは大別するとマニュアルトランスミッション(MT)とオートマティックトランスミッション(AT)の2種に分類される。MTはクラッチペダルを備えた3ペダルで操作し、ATは2ペダルだけでイージーに運転することができる。運転免許もAT車はAT限定免許で運転する事ができるが、MT車を運転するには普通免許に限定解除しなければならない。

 かつてはクルマ好きなら普通免許を取得するのが当たり前だった。それはAT車の走行性能がMT車に明らかに劣っていたからだ。とくに燃費や動力性能など、走る機能に関してMTとATの性能差は顕著だった。2ペダルのイージーさと引き換えに、多くの性能をAT車は犠牲にしていたといえる。

 その理由を知るには、過去のAT車のメカニズムについて基本的なことを知っておく必要がある。ATと一言で言っても現代ではさまざまな機構的種類がある。もっともポピュラーなのがトルクコンバーター(トルコン)を介し遊星歯車式ギア機構にエンジンの動力を伝えアウトプットするタイプだ。

 ここで問題なのがトルコン。いわゆるフルードカップリング(流体継手)と呼ばれる機構で伝達効率が著しく悪い。効率は悪いが流体を媒介としているので動力伝達はスムーズでありショックが少ないのが特徴といえた。

 エンジンの回転軸と直結したインプット側翼状歯車が流体の中で回転すると流体全体が流動する。そして対面配置されるアウトプット側の翼状歯車も回転しはじめ、ドライブシャフトへと動力が伝達されていく、といった基本構造。

 インプットとアウトプットが直結していないので、流体の滑りがあるためエンジン回転が先行上昇していくような特有のスリップ感が感じられる。これをトルコンスリップと呼ぶが、これこそが非効率さとスムースさの主要因となっているわけだ。

 MTはクラッチプレートが結合することで駆動力のインプット側とアウトプット側が直結するのでエネルギーの損失が少なく伝達効率が高い。エンジンの動力性能をダイレクトに駆動系に伝えられるわけだが、クラッチの結合操作時にショックが発生し、スムースな出力アウトプットにはクラッチ操作への熟練が必要となる。

■「中谷シフト」にも勝る変速スピードを持つATも存在

 このようなMTとATの機構的な差は長く埋まらなかったが、近年状況に変化が見られるようになった。ATのメカニズムが多用化しMTの効率を超えるものが出始めているのだ。

 現代のATには前述のトルコン式の他にCVT(無段変速機)方式、DCT(デュアルクラッチ)方式、自動クラッチ式などがあり、トルコン式もロックアップクラッチを内蔵する進化した仕様が主流となるなど進化してきている。これらはいずれも電子制御で自働的に作動するので、どのようなキャリブレーションプログラムが施されているかで走行特性も効率も、そしてクルマとしての速さも変わってくるのだ。それを上手く制御できればMTより速いATとすることも可能になってくる。

 実際にどのような制御や特性となっているか、基本的なものを紹介すると、CVTは油圧でイン・アウトそれぞれに配したプーリーをベルトでつなぎプーリーの径をそれぞれ可変とすることで変速比を連続的に変化させる仕組みだ。

 構造が簡単で軽量小型化でき、常時ベルトが接続しているので損失も少ない。連続可変が可能なのでエンジンの最大効率回転数を保ったまま変速させることができ、燃費的にも好数値が引き出せる。一方、プーリーとベルトの結合力は摩擦力に頼り大きな圧着力が必要で、大パワー、大トルクには適していなかった。

 トルコンATも進化し、トルコンの内側に直結クラッチを設けエンジンの出力をダイレクトに車軸側へ伝えることができるようになった。発進時の1速から6、7、8、9、10速へと多段化も進み、全段ロックアップするものも現れ始めている。トルコンのトルク容量も強化され700N・m、1000N・mというような大トルクに耐えられるものも存在しているのだ。ネックとなるのは重量が重く運動性能に影響することと、油温や油圧管理が難しいことがあげられる。

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

2019年2月4日 18時0分 WEB CARTOP
http://news.livedoor.com/article/detail/15973634/

画像
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/d/1/d1838_1568_9e27e3ac3fded1658d6409f2adbc1869.jpg

★1:2019/02/06(水) 20:00:00.27
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1549537200/

ネットの意見

2: 名無しさん@1周年 2019/02/10(日) 19:00:22.58 ID:kDbLsGaZ0
MTは老害

28: 名無しさん@1周年 2019/02/10(日) 19:11:10.22 ID:r1znGg410
>>2
間違えて店に突っ込むことはなさそうだけど

8: 名無しさん@1周年 2019/02/10(日) 19:03:33.24 ID:E7tJKCZ10
サーキットなら断然MTだと思うけど
公道でMTはマゾっぽい

9: 名無しさん@1周年 2019/02/10(日) 19:04:16.47 ID:Hvy73sIB0
F1はATのフェラーリのアランプロストが勝ち出して廃れた

20: 名無しさん@1周年 2019/02/10(日) 19:07:38.83 ID:RxAGLv850
操作を楽しむって意味ではMTだけどな
単なる移動手段であるならMTには何の価値もないね

25: 名無しさん@1周年 2019/02/10(日) 19:10:39.47 ID:dwAHGjOg0
このスレまだ残ってたのね
MTは雪道やツルツル凍結路が本当に走りやすい

36: 名無しさん@1周年 2019/02/10(日) 19:14:55.46 ID:w2cQo4f+0
MT=楽しい

75: 名無しさん@1周年 2019/02/10(日) 19:39:03.66 ID:7n7v3KoH0
ほんとに必要がないならMTは全滅するわ
需要があるうちは消えない

92: 名無しさん@1周年 2019/02/10(日) 19:54:04.06 ID:MmB9Nz600
MTには操作する気持ち良さがあるからな
回転合わせてスコって自らギアに吸い寄せられるような感触
いつでも味わえるようにそんな玩具みたいなの誰か作れよ

94: 名無しさん@1周年 2019/02/10(日) 19:59:21.19 ID:jHieemRG0
もう10年そこら前から
MTよりもATのが優れてるのに
かたくなにMTのが低燃費とか信じ続けてる人いるよね

MTは趣味の乗り物
性能云々でATを馬鹿にするのはやめなさい

98: 名無しさん@1周年 2019/02/10(日) 20:04:06.65 ID:22NwQtE/0
車のMTはそもそものインターフェースがよくない。ハンドルから片手離して手を下に下ろしてとか無駄な動きが多すぎる。その点バイクのMTは両手両足をホームポジションに置いたまま全ての操作が瞬時に出来るので気持ちいい。
車のMTもバイクみたいだったらもっと人気が続いたかもしれない

スレ元: http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1549792799/

自分の意見

何年か前までマニュアル車も運転してたけど楽しかったな。

でもジュース飲んだりするってなると不便極まりなかったw