1: 名無しさん@涙目です。(東日本) [RU] 2019/02/08(金) 18:52:09.98 ID:xm6AIyLR0 BE:837857943-PLT(16930)
sssp://img.5ch.net/ico/u_giko_ebi.gif
資源エネルギー庁によると、全国のGS(給油所)数は2017年度末で3万0747か所で、
ピークの1994年度末(6万0421か所)から23年連続で減少し、ほぼ半減している。この要因としては、
エコカーの普及、若者を中心とした自動車離れ、高齢化に伴う運転者の減少、
乗用車保有率が低い都市中心部への人口集中などが挙げられる。さらに、
地下埋蔵タンクの腐食防止対策の義務化、などの規制強化が小規模ガソリンスタンドに
資金的重しとなって事業閉鎖を促したとみられる。今後もガソリン需要は減少傾向が続く見通しで、
市場拡大の要因に乏しく厳しい経営環境が続くとみられる。
https://response.jp/article/2019/02/08/318933.html
https://response.jp/imgs/thumb_h2/1383734.jpg
資源エネルギー庁によると、全国のGS(給油所)数は2017年度末で3万0747か所で、
ピークの1994年度末(6万0421か所)から23年連続で減少し、ほぼ半減している。この要因としては、
エコカーの普及、若者を中心とした自動車離れ、高齢化に伴う運転者の減少、
乗用車保有率が低い都市中心部への人口集中などが挙げられる。さらに、
地下埋蔵タンクの腐食防止対策の義務化、などの規制強化が小規模ガソリンスタンドに
資金的重しとなって事業閉鎖を促したとみられる。今後もガソリン需要は減少傾向が続く見通しで、
市場拡大の要因に乏しく厳しい経営環境が続くとみられる。
https://response.jp/article/2019/02/08/318933.html
https://response.jp/imgs/thumb_h2/1383734.jpg
ネットの意見
3: 名無しさん@涙目です。(東京都) [AT] 2019/02/08(金) 18:54:21.83 ID:iPbMOUMZ0
全部充電スタンドに換えよう
4: 名無しさん@涙目です。(茸) [ID] 2019/02/08(金) 18:55:26.44 ID:ij87Rv8B0
ガソリン高いのなんで?
5: 名無しさん@涙目です。(庭) [RO] 2019/02/08(金) 18:55:55.91 ID:QKnP1ah50
環境思いのエネオスには朗報だな!
6: 名無しさん@涙目です。(禿) [US] 2019/02/08(金) 18:56:05.78 ID:YZb2CMph0
誤 若者の車離れ
正 車の若者離れ
正 車の若者離れ
8: 名無しさん@涙目です。(庭) [TR] 2019/02/08(金) 18:57:24.79 ID:BWkaLhgA0
ついに石炭への回帰の時代か!
9: 名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US] 2019/02/08(金) 18:59:14.14 ID:S91p/gBB0
いづれ油も枯渇して車も動かなくなり狩猟採集生活に戻る
よく燃える植物でも覚えておいたほうがいい
よく燃える植物でも覚えておいたほうがいい
11: 名無しさん@涙目です。(空) [ニダ] 2019/02/08(金) 19:06:54.60 ID:cHz+vp8x0
法律でタンクを入れ替えないといけなくなったから
それが金銭的に出来ないスタンドが全部潰れただけだろ
それに元々ガソリンスタンドなんてガソリン売っても儲からないからオイル交換とか車検とかでなんとか儲けてるっていうビジネスだろ
いまさら新規参入する奴もいないし若者の車離れとか関係ないわ
それが金銭的に出来ないスタンドが全部潰れただけだろ
それに元々ガソリンスタンドなんてガソリン売っても儲からないからオイル交換とか車検とかでなんとか儲けてるっていうビジネスだろ
いまさら新規参入する奴もいないし若者の車離れとか関係ないわ
16: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2019/02/08(金) 19:10:53.63 ID:rZfwJ4X10
>>11
そんな法律無いし使用期限延長の話なら補助金で殆ど賄える
施行された時は政権憎しの馬鹿パヨとマスゴミがミスリードしてお前と同じ認識の人多かったけどな
そんな法律無いし使用期限延長の話なら補助金で殆ど賄える
施行された時は政権憎しの馬鹿パヨとマスゴミがミスリードしてお前と同じ認識の人多かったけどな
19: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] 2019/02/08(金) 19:19:35.87 ID:zcs0gwf60
>>16
消防法改正で逝ったと思ったがちがうのか
消防法改正で逝ったと思ったがちがうのか
43: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2019/02/08(金) 20:56:54.62 ID:A/Kwu8pR0
>>19
直埋設の一重殻タンクは埋設してから40年経過したら危険物の漏洩防止措置を取らないと継続使用出来ないという決まりだよ
高精度液面計の設置か電気防食か内面コーティングのいずれかが具体的な措置の方法として定められている
費用は一般的な10klタンクで30万円から150万円程度で補助金は年度によって変わるけど多い時で8割から少なくても6割くらい
施工初年度は民主党が事業仕分する迄はほぼ満額を補助金で賄えた
直埋設の一重殻タンクは埋設してから40年経過したら危険物の漏洩防止措置を取らないと継続使用出来ないという決まりだよ
高精度液面計の設置か電気防食か内面コーティングのいずれかが具体的な措置の方法として定められている
費用は一般的な10klタンクで30万円から150万円程度で補助金は年度によって変わるけど多い時で8割から少なくても6割くらい
施工初年度は民主党が事業仕分する迄はほぼ満額を補助金で賄えた
12: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2019/02/08(金) 19:07:36.13 ID:wIqkOeOh0
高い税金払ってるのに、交通違反ですぐ罰金、事故に巻きこまればクルマに一方的責任で人生詰むし、絡んでくるやつも多いし、ガソリン高い上に、高速料金も世界有数の高さ
まあ、乗らないやつ増えても全く不思議じゃない
まあ、乗らないやつ増えても全く不思議じゃない
14: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [JP] 2019/02/08(金) 19:09:27.37 ID:oYX9o9XJ0
昔近所にあってその後潰れた4軒のガソリンスタンド
その跡地は、2軒がコンビニ・1軒が中古車屋・もう1軒はレストランになった(・ω・)
その跡地は、2軒がコンビニ・1軒が中古車屋・もう1軒はレストランになった(・ω・)
28: 名無しさん@涙目です。(長野県) [KR] 2019/02/08(金) 19:35:47.85 ID:qMcesY2W0
セルフ店なのに店員がやたら多い店は価格も高い死んでくれ
29: 名無しさん@涙目です。(東日本) [ニダ] 2019/02/08(金) 19:37:47.60 ID:5PpKZYVP0
乗用自動車の保有台数の推移
(軽自動車を含む) 各年3月末現在
平成 1年 30,712,558 平成 2年 32,937,813 平成 3年 35,151,831 平成 4年 37,310,632 平成 5年 39,164,550
平成 6年 41,060,611 平成 7年 42,956,339 平成 8年 45,068,530 平成 9年 47,214,826 平成10年 48,684,206
平成11年 49,968,149 平成12年 51,222,129 平成13年 52,449,354 平成14年 53,487,293 平成15年 54,471,376
平成16年 55,288,124 平成17年 56,288,256 平成18年 57,097,670 平成19年 57,510,360 平成20年 57,551,248
平成21年 57,682,475 平成22年 57,902,835 平成23年 58,139,471 平成24年 58,729,343 平成25年 59,587,242
平成26年 60,051,338 平成27年 60,517,249 平成28年 60,831,892 平成29年 61,253,300 平成30年 61,584,906
ttps://www.airia.or.jp/publish/statistics/ub83el00000000wo-att/hoyuudaisuusuiihyou.pdf
ttp://www.arclink.co.jp/wp/wp-content/uploads/2015/01/mkc0003b6.png
一人あたりの車の保有台数は増えているわけで、今の若者は自動車により身近な世の中で暮らしている
昔は女で車を持っている人間は少なかったが、今は女でも結構持っている。圧倒的に車の所有は多くなっている。
お下がりによって無費用で入手可能な時代になった。PCスマホ車ブランド物なんでも普及し尽くした。
お爺ちゃんが車を買って、保険などの維持費はお爺ちゃん持ちで高級車に乗る20代が増えたこと増えたこと
若者はまとめサイトのお客様世代だから
心地の良い「離れ扇動」を真に受けメタに立って
「今の若者は昔とは違うんだ」ってアイデンティティに目覚めるんだけど、
アヒチルドレンの姿とテレビを盲信する老人の姿は同一のアチチュードですよ
ネットを使えば、若者はマーケッターの思惑通り操られてくれる昨今の状況がわかりますねえ
アフィサイトの没落と同時に、これまでの誘導情報から解放される若者が増えればいいんですがね
(軽自動車を含む) 各年3月末現在
平成 1年 30,712,558 平成 2年 32,937,813 平成 3年 35,151,831 平成 4年 37,310,632 平成 5年 39,164,550
平成 6年 41,060,611 平成 7年 42,956,339 平成 8年 45,068,530 平成 9年 47,214,826 平成10年 48,684,206
平成11年 49,968,149 平成12年 51,222,129 平成13年 52,449,354 平成14年 53,487,293 平成15年 54,471,376
平成16年 55,288,124 平成17年 56,288,256 平成18年 57,097,670 平成19年 57,510,360 平成20年 57,551,248
平成21年 57,682,475 平成22年 57,902,835 平成23年 58,139,471 平成24年 58,729,343 平成25年 59,587,242
平成26年 60,051,338 平成27年 60,517,249 平成28年 60,831,892 平成29年 61,253,300 平成30年 61,584,906
ttps://www.airia.or.jp/publish/statistics/ub83el00000000wo-att/hoyuudaisuusuiihyou.pdf
ttp://www.arclink.co.jp/wp/wp-content/uploads/2015/01/mkc0003b6.png
一人あたりの車の保有台数は増えているわけで、今の若者は自動車により身近な世の中で暮らしている
昔は女で車を持っている人間は少なかったが、今は女でも結構持っている。圧倒的に車の所有は多くなっている。
お下がりによって無費用で入手可能な時代になった。PCスマホ車ブランド物なんでも普及し尽くした。
お爺ちゃんが車を買って、保険などの維持費はお爺ちゃん持ちで高級車に乗る20代が増えたこと増えたこと
若者はまとめサイトのお客様世代だから
心地の良い「離れ扇動」を真に受けメタに立って
「今の若者は昔とは違うんだ」ってアイデンティティに目覚めるんだけど、
アヒチルドレンの姿とテレビを盲信する老人の姿は同一のアチチュードですよ
ネットを使えば、若者はマーケッターの思惑通り操られてくれる昨今の状況がわかりますねえ
アフィサイトの没落と同時に、これまでの誘導情報から解放される若者が増えればいいんですがね
31: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US] 2019/02/08(金) 19:39:28.12 ID:HhZP8vIw0
近所に8軒ぐらいあったのがエネオス1軒になっちゃった
灯油取扱店は個人商店を含め全滅
灯油取扱店は個人商店を含め全滅
37: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [US] 2019/02/08(金) 19:53:10.50 ID:OpGslVs30
元スタンド店員だけど人手不足が一番ヤバい
3K休みなしで接客、営業もやらないといけない上に給料が安い
若いのはみんな辞めて残ってるのは後がない年寄りだけ
3K休みなしで接客、営業もやらないといけない上に給料が安い
若いのはみんな辞めて残ってるのは後がない年寄りだけ
38: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2019/02/08(金) 20:05:34.52 ID:2fgWlqFa0
のちのち困るだろうなあ
電気自動車なんか 全然エコじゃねえのに
電気自動車なんか 全然エコじゃねえのに
54: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [GB] 2019/02/09(土) 08:00:56.24 ID:jmZg//4w0
車離れというわりには昔より道混んでるし登録上の保有台数増えてるし実感わかんな
57: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN] 2019/02/09(土) 08:07:32.44 ID:P73zNLWU0
都会でもないけどガソリンスタンドは多すぎたから
半分減ってもまだちょっと多いぐらいだな
半分減ってもまだちょっと多いぐらいだな
62: 名無しさん@涙目です。(長野県) [KR] 2019/02/09(土) 17:32:54.51 ID:jUPY0t7e0
消防法で古い地下タンク補修しろってのが個人経営店潰しになってるからな
スレ元: http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1549619529/
自分の意見
車が減ったというより、燃費の良い軽自動車やハイブリッドカー、
リーフなんかの電気自動車が多くなったから当然GSの売り上げも下がったと思う。
今はリッター相当走るから仕事で車使ってる人以外は、
中々給油しなくてもいいもんな。